2017年10月に2泊3日で鹿児島へ男1人旅に行ってきました。
私は旅行へ行って現地の美味しいグルメとお酒をいただくのが大好きなのですが、インターネットで色々調べてもなかなか良いサイトがなく、どこが良いお店かまぁわかりにくい!
そんな中で私が行ったお店で良かったところや現地の方に教えてもらった人気店を紹介したいと思います!
鹿児島グルメと芋焼酎、私はすっかり気に入りました!
これから鹿児島旅行へ行く方に少しでも参考になれば、そして素晴らしい鹿児島旅行になってもらえれば嬉しいです!
【知覧特攻平和会館】鹿児島で戦争・特攻を知り、使命感を持って生きていこう
目次
小料理 石蕗 (つわぶき)
正直、こちらはあまり紹介したくないほどお気に入りのお店です(次回訪問時に入れなかったら困るので笑)。
食べログで良さげだったので行ってみたのですが、とにかく接客が素晴らしくて居心地がほんとによかったです。
2日連続で行こうと思って当日予約の電話を入れたら残念ながら満席でした。
基本情報
店名:小料理 石蕗(つわぶき)
ジャンル:小料理、鹿児島料理
住所:鹿児島県鹿児島市千日町14-5 銀座ビルB1F 天文館通駅から徒歩3分
定休日:日曜日
席数:24席(カウンター8席、テーブル12席、個室4席)
接客が完璧
店員さんは、50代くらいの女将さんの他に、10代・20代の若い女性が3人くらいいました。
若い女性も皆さんまー接客が素晴らしいこと。びっくりしました。
鹿児島料理が初めてだったこともあり、おすすめを聞くと本当に丁寧に教えてくれましたし、さらに翌日の観光どこに行こうかなんてことを相談したらちゃんと考えてくれて色々教えてくれて本当に感激しました。
右側が女将さんで、左の方はたしか娘さん?だったかな。二人ともすごく美人で、接客も素晴らしかったです。
料理・お酒もいい
まずはお通し。
きびなごのお刺身。酢味噌をつけて食べます。身の新鮮さが伝わりました。
とりさし。普段東京ではあまり食べないのですが、これ美味しいです。芋焼酎にもすごく合います。
新鮮だから生でイケるんでしょうね。
自家製のさつまあげ。
きびなごの和え物だったかな?
豚の角煮のようなもの。写真があまり良くないですが、肉がトロトロですんごく美味しかったです。
お一人様には完璧なお店
カウンターからすぐにテレビがあって、一人で行っても目のやり場に困ることもないです。
料理の腕も間違いないし、鹿児島焼酎もものすごい豊富にあって楽しめます。
何より1人で行っても接客が素晴らしいので本当におすすめです。
うなぎ美鶴
今回の旅の一番の目的である知覧特攻平和会館への途中にどこか美味しいところはないかと食べログで調べたところ、3.88点という高得点のうなぎ屋さんがあるではないですか!
【知覧特攻平和会館】鹿児島で戦争・特攻を知り、使命感を持って生きていこう
鹿児島市内から知覧へ向かうちょうど真ん中くらいにあり、これは行くしかない!ということで行ってまいりました。
鹿児島市の中心部から車で30分くらいだったでしょうか。レンタカーのナビを設定して向かいましたが、迷わずに着きました。
少し山道を登ったので電車から徒歩はやめたほうがいいですよ!
基本情報
店名:うなぎの美鶴
ジャンル:うなぎ
住所:鹿児島県鹿児島市下福元町3573-4
定休日:日曜日
席数:カウンター約8席、テーブル約20席(食べログに情報なかったので私の感覚です)
店内の様子は
厨房内は写真撮影禁止という張り紙。うんうん、こういうお店は大抵美味しいよねと期待が膨らみます。
店内に入ると既に10人くらいの待ちで、紙に名前と人数を書いて少々待ちます。
カウンター席は空いていましたので、10分くらい待ってすぐに座ることができました。
昼メニューはうな重・うな丼・うなぎ蒲焼の3種類のみ
早速うな丼を注文。2,700円です。
待っている間、厨房内をじっくり見ます。
家族経営のような感じで、お父さんらしき方がうなぎを捌き、焼いています。
そしてお母さんらしき方が接客を、娘さんらしき方がお椀やご飯の盛り付けなどをされています。
10分くらい待ったでしょうか。こんな感じで運ばれてきました。
食べてみると身が分厚い!そして表面がカリッとしていて旨い!
バクバク食べてすぐに完食してしまいました。
ほんと美味しかったです。東京の浅草で食べたものよりも数倍美味しかったです。
知覧特攻博物館に行く方は是非こちらに寄ってみてはいかがでしょうか。
とんかつの竹亭(田上店)
前々日に、小料理 石蕗 (つわぶき)のカウンターで知り合った現地の50代社長さんがとにかくおすすめということで行ってきました。
とんかつなら竹亭が一番美味い、現地の人が行くのは竹亭だと。それは間違いないだろうということで行ってきました。
鹿児島空港に向かう前に行ってきました。
基本情報
店名:とんかつの竹亭 田上店
ジャンル:とんかつ
住所:鹿児島県鹿児島市田上7丁目2-14
定休日:第3火曜日
席数:おそらく50席くらいはあったかと
オープン1時間前に到着
食べログで調べるとオープン11:30のところ、ホテルが10:00チェックアウトだったため、10:20には到着。
さすがにまだ誰もいないだろうと思いましたが、一組お客らしき車が停まっていました。
日曜日でしたが、11:30開店のところ、10:45くらいから少しずつ並んできました。
私は11:00に車から降りて列に並びました。10番目くらいです。
ようやく店内に。上ひれかつ定食旨し!
11:10過ぎに店内に入れてくれまして、メニュー表を見ます。上ひれかつ定食を注文しました!
11:25くらいには料理が運ばれてきました。おー!!
期待を胸に、ソースをかけて一口食べると、まぁお肉が柔らかい!!美味い!!
過去に食べたとんかつの中でも間違いなくトップクラスです!
因みに、キャベツやご飯はおかわり無料のようです。
番外編その1 豚とろ
鹿児島ラーメンと言えば豚とろというくらい有名店のようです。
土曜日の夜10:30頃の天文館店です、並んでます。
メニュー表はこちら。初めてなので一番人気の豚とろラーメン(小盛り)を注文。
本当に小盛りでペロッと食べられます。
が、いまいち美味しくなかったです!笑
番外編その2 からから
鹿児島市の繁華街ですんごいお店に行ってきました。
こちらの雑居ビルの3階にお店はあります。
店内はこんな感じです。
オーナーらしき方がとにかくテンション高くて面白い方でした。芸能人みたいです笑
お酒も飲めますので、少し変わった雰囲気を楽しみたい方はこちらおすすめです!
芋焼酎の三岳(みたけ)にハマってます
鹿児島の人はとにかく温かい、良い人が多いです。
そして鹿児島料理と芋焼酎、すっごく美味しかったです。
鹿児島大好きになりました。
今まで自宅で晩酌することはほぼ無かったのですが、鹿児島から戻ってきてからはほぼ毎日三岳(みたけ)という芋焼酎を飲んでいます。
あの屋久島の芋焼酎です。少しだけ癖がありますが、飲みやすくてハマりました!
本格焼酎 三岳 25度 900ml
900mlで千円ちょっとで意外に安いんですね。
鹿児島、また行きます!
コメントを残す